好奇心プレゼン❕

先週と今週にわたってゼミの中で好奇心のプレゼンをしてきました〜

私たちチームは2週目で、ついさっき、昨日!やってきました。このプレゼンに挑むまでの様子とか他のチームの感じとか話していきたいと思います^ ^

 

さて、

私たちはプレゼン前の1週間の間に資料作りに取り組んだ。1週間の間に3回は電話で打ち合わせをしたり、ゼミの前に早く行ったりと結構資料を作りにも時間かかるなあって感じ。結構、念入りにやってて、言葉がうまくつながらないとか、言い方が難しいとか問題点もでてきて、3人でこここうじゃない?とかここ違くない?とか言い合いながらできたのとてもよかったと思ってます!

資料を作ってるときに、私たちは自分たちがやってきていることを文字にすればいいので、(まあそれも難しいことなんだけど言語化ってゆうのは、、)でも、他のチームとか初めて聞く側からしたら、詳しく説明入れないと簡単に端折って説明してしまうと伝わらずらいと思うから、そこらへんも配慮しながら言語化して資料作るのはとても難しい、、。

これから、何回か作り機会がきっとあるので、資料作成も一緒にレベルアップしていきたいなと思った。あと、資料は、Wordで作ったんだけど、なんか最近までは、PowerPointを使って簡潔に絵や図を使って説明してたんだけど、PowerPointを使って説明してしまうと、ごちゃごちゃしてても良いように言い換えれたり誤魔化せたりできるので、、てことだったので、Wordで資料作成しました。

プレゼンは、緊張というか、ちゃんと伝えられているのかが心配になったかな。でも1人ではないから、3人いることで心強かったかな。

て感じの私たちの今回のプレゼンでした。

 

みんなのプレゼン!

他のチームのプレゼンは、同じテーマで動き出したのに、他のどのチームも違う方向性でいっているのは聞いていて本当に飽きないし面白いなっていう考えばかり!最後の結果が知りたいとかどうなるんだろうとかとても気になった!今回のプレゼンで初めてみんながどのように動いてどんなことをして、、とかを知れたんでよかったかな。(ラジオとかで、少しかじったぐらいはわかる感じだけど。)

んーあとは質問タイムが、ハイ!って挙げられないのが、小さい頃てゆうか長年のできていないこと。これはずっと課題ですね。質問王のスガダイキがチームにいるのでちょっとアドバイスでももらおうかなっ^^

 

 

こんな感じで、好奇心の第一回プレゼン終了!

自分たちの課題とかこれからどうしていくのか、質問などを通してわかってきたので、今後の活動に活かせるいい機会になった!!ちょっと立ち止まってしまうこともあるかもだけど、チームのみんなでこれからも突っ走って行くぞ〜!!^^

 

 

最近あつ〜くなって夏だな〜って思うことが増えて嬉しいです!夏大好き!ではでは、今日はこの辺で(^^)/~~~

おさるのジョージ🐵

6/8のゼミ、今日も好奇心考えていったよ〜

 

今日やったことは、

1、おさるのジョージのインタビュー結果を話し合う。

2、そのインタビューもとに、分類を詳しくする。

3、再来週(6/22)のプレゼンに向けて準備。

てとこかな

 

まず、定義を改めて書き出してみた。

テーマ『好奇心を育てる場の条件』

自分たちの定義『特殊的好奇心を人為的に発生、成長させる場の条件』とする。

 

やっぱり軸になる定義というものを忘れちゃいけないので、しっかり書き出すこと重要だと思った。自分たちがなんのために実験をしているのか、もちゃんとわかるためにも。

 

さて、おさるのジョージ実験について、ちょっと書き出してみようかな。

そもそも、自分たちがおさるのジョージ実験を行っているのは、特殊的好奇心は何を原因として発生しているのか、その原因を探るために実験をしてきている。

自分たちの友達3人にインタビューをして、出てきた“気づいたこと”を自分たちで考えて原因を分類していくことに。

経験からきているズレだったり、と、結構ここには時間かけたかなって感じです。

今日でなんかまっとまった気がします。

今日のホワイトボード↓

f:id:from_haru:20210608151744j:imagef:id:from_haru:20210608151747j:image

1枚目は、まだ考えていろいろ書いてるところ、2枚目は、こんなんだろうと、まとめた感じ。

 

価値観からのズレあり、ズレなしってところがちょっと難しいんだけど、、、^^;

〈ズレあり〉の例でいくと、「ゴムボール跳ねすぎ」ていうコメントがあって、これは、ゴムボールって普通このぐらい跳ねるよね?っていう自分の中の価値観というか、このぐらい跳ねるっていう常識?基準みたいなものがあって、これよりもおさるのジョージの中では、跳ねていたから、〈ズレあり〉としてみた。

〈ズレなし〉の例でいくと、「黄色のもの恥ずかしい」ていうコメントがあって、おじさんが全身黄色の洋服を着ていたから出てきたコメントで、これは、自分がもし、全身黄色の洋服で外歩くと恥ずかしいという感じからきたのかな、でそのまま、おじさんが黄色のものたくさん身につけていたから、〈ズレなし〉ってこと。

(ん?そうだよね?ちょっともう一回チームに確認はします、、)

 

そうやって全部のコメント分類してみました。

 

 

で、次の段階は、これが、合っているのか、または、新しい分類として何か出てくるのかってところを別の人にインタビューしていく感じです、かね。テーマとか内容とか決めないと、

 

 

プレゼンなんだけど、そこまで話が進まなかったので、今週電話してまとめていきます!

 

 

 

来週は、3回目のラジオ回ってくるよ〜結構すぐ回ってくるなあ、次のキーワードトークなんだろう!この前自分数字の6とかにして難しくしちゃったから反省してます笑、キーワードって結構その人の性格でてくるから面白いよね、ラジオ意外に楽しみ^^

 

 

 

最近暑くなってきて夏だな〜って思うこと増えてきたな〜夏って自分大好きで、夏祭りに花火に流しそうめんに水遊びにバーベキューに海に浴衣に水着にって挙げたらきりがないぐらい大好きなイベントばっかり!!服も薄着で動きやすいから、どこにでも行きたくなっちゃう!今年は、イベントあるといいな〜最高の夏になりますように〜!(^_−)−☆

 

 

このへんで(^^)/~~~

 

 

教養(哲学)と最近の好奇心❔

最近のゼミについて、、

5/18.25の2周に渡って哲学の学習をしました〜!

 

今回は、須長先生に来ていただき、講義をしてもらいました。マーク・トウェインの「人間とは何か」の対話を通して哲学の学習を、、

 

まず対話を読んで、なんか、わからないとか知らなかった言葉が自分にはいっぱいあるんだなって思い知らされた。これなに?ってやつはすぐGoogle頼りでとりあえず言葉調べる。あと、紙に書いていかないとわからなくなるから、とりあえずプリントアウトして全部書き込む!自分流のやり方、笑

 

今回キーワードとなったのは、「利己主義」‼️

この言葉聞いたことあります?ごめんなさい、私はこの哲学の学習をするまで聞いたこともありませんでした、、まず、利己主義って?(ご親切にレジュメに説明があったので、、いつか読み返す自分のためにも書いときます。)

利己主義

どのような行為も、結局は自分のため、自己満足のため、自我の統一性を守るためのものだと考える立場のこと。

(よしこれで忘れないでよ自分の)

利己主義についてどんな感想持った?

私の考え→対話を全て読んだ後に、利己主義という言葉を聞いて、確かにその言葉が全ての話にあてはまるなあ、、自己犠牲でしょって思ってても結局は利己主義なんだ、、自分が人のためと思ってやってることも利己主義って考えると寂しくなるなあ、

って感じかな。

こんな感じの意見持って、みんなとのグループワークしたんだけど、ほんっと人っていろんな考え持ってて面白い。いろんな考え持ってるからこそ、話をひとつにまとめることなんてできなくて、難しくて、人に自分の思ってることを説明することも難しい。自分があやふやのまま喋ってると相手もハテナ?みたいになってるのわかるし、わかるんだけど、胸の中に、頭の中にある思ってることを言葉にするのひたすら難しい、笑

いやほんとに、哲学のことをブログに文字化しようとすることでさえ、難しいんだよなあ、、だからなんか、長ったらしくモヤモヤした感じで書いちゃう。

グループワークも付箋とか黒板とか使って考えたたんだけど、これはこうで、ってなったら、さっきの意見違くならん?とか、なんか色々話し合ったら、ますますわからなくなる。

 

異化って言葉が出てきたんだけど、これは、馴染みのあるものから、馴染みのないものに考えなおすこと?みたい。

対話の中に、問い→答えがあってこれがあって、深まる。

今回は、ゆっくり考えることがひとつのメインだった。それはできたのかな?こんなに哲学について、利己主義について考えることなんて、普通に生活しててないもんね笑

んー、自分の思っていることを言葉にするってこんなに難しいんだって思い知らされた。

 

 

ちょっと話変わって、。

最近の好奇心‼️

いまインタビューにとりかかりました!

仮説を立てるためのインタビュー的な感じでちょっとやってみる?みたいにはじめた。

毎週好奇心についてはグループで話し合ってるんだけど、どんどんやるにつれて、これもわからなくなる。

最近は、ちょっと詰まることが多くなったかな?詰まるとゆうか、んーーー❔ってゆうトキが増えたかな?それもつきものだよね。

とりあえず、今やってるインタビューに力入れてみる。

私自身もわからなくなってきてて、もう一回最初からやってきたこと振り返りしようと思う。

 

うん、今日はこの辺かな。

 

緊急事態宣言も伸びて学校もまだリモートだけど、ゼミだけでも対面でみんなに会えること、家族以外の人に会えること本当嬉しい。人に会うことってやっぱり大切だよな〜元気もらえるし、なにもしてなくても笑顔になれる〜人の力ってすごい。

最近の口癖は、「人生っておもろいなあ」と「人っておろいなあ」ってよくゆってる気がする、笑

自分の周りでおもろいことが多いってことかな〜そう考えたら橋口遥の人生も捨てたもんじゃないな〜!!

 

なんか人生について語ってた、笑

 

じゃ!ばいび〜^^

 

アタシのチーム‼️

さっきゼミでの電話が終えて、、

 

好奇心って言葉がゲシュタルト崩壊?(これ2人に教えてもらった言葉、笑)になりそう、、?なんか、ずっと見よったら、そんなんやったっけ?みたいな見るのが嫌になりそうみたいな感じ(笑)

 

今日話したのは、、

これからのテーマみたいな決めようって感じかな?拡散的好奇心から知的好奇心、育てるとかいろいろ言葉出てきて。

そこにもまた壁が出てきたり、これってなに?だったり、1番最初が1番難しい。これからの方向性とか決めていくの、、。

 

話したことも、あれ❓言葉にするの難しい、とか多かったから、書くこともまだあやふや、、^^;

 

次のゼミまでにすることもちゃんと決めたから、それをきちんとやって、一段ずつでも階段登れるように!自分も自分の考え持ってみんなにきちんと伝えれるように。協力していこう〜

 

チームの2人それぞれに良いとこあって、

 

スガダイキは、これ何?とか聞いたり、全部まとめて言ってくれたりするとき、例えばとか例付きで答えが返ってきて、説明が話してくれることが全部わかりやすい!なんか、自分知らんこと多すぎやな〜って思う。知識を増やすことって大切だし、損することないし、ちゃんと知ること!勉強しよ!だけど、これからもスガダイキにはお世話になりそうだ、、^ ^

 

知らないふりをするより、素直に聞くことも大切ってこの前本で読んだ気がする。「聞くのは一時の恥、知らぬは一生の恥」なんだって。

 

ユウセイ(国広くん!)は、私たち2人が話してる内容を全部聞いて、聞いて聞いて聞いて、ちゃんと聞いててくれる。で、なんか詰まったときに、ポロッと良いこと良いアシストしてくれそう、してくれる。ちゃんと聞いてるからこそできることだよね。

 

こう考えると、私たち良いチームになりそうじゃない?みんなで下の名前で呼びあっちゃったり仲良さげじゃんっ^_^

2人から学ぶことこれからもたくさんありそうだな〜しっかり吸収していかないとっ‼️

私は、チームのなかでなにかしているのか、、はて?、、、まだまだこれからだよね!

 

モリラジ聞きながらさらっとブログ書いてみました〜

3年生になったら〜

さ!始まりました〜大学3年生‼️

 

3年生のゼミの時間は、火曜日2限!

昨日(月曜日)から対面授業が始まって、久々に会った友達とワイワイ騒いでました^ ^周りのみんなもそんな感じでキャッキャした声が飛び交ってた(笑)

 

そんな中ゼミは、

好奇心を育てる場の条件

というテーマでリサーチ学習スタート❗️

3年生では、教養も同時に学んでいきます。

あと、グループごとに週ごとで回して、ゼミラジオも作っていくみたい。

 

今回はまず、本2冊について先生からのお話し。

(質的研究入門,フィールドワークの技法)

 

①定性調査:数値などでは表せない発言や行動などをみていくこと。インタビューなど。

定量調査:アンケートなどによって出される数値をみていくこと。

この2つの調査方法がある。

 

この2冊プリントされたのだけでも読んでみたいって思う。きっとこれからのリサーチに関わるんだろう。

 

ゼミのなかだと普段使わないような頭使うから凄い頑張った!って思えるやり終えた後。

 

グループに戻って、

これからどうしてくとか、、の話し合い。次のゼミの時間にどう進めていくのかみんなに共有する。この時間だけじゃ決まらず、次週のゼミの前に電話で話すことに。

 

ゼミの時間だけじゃ中間7月までに間に合わないだろうと、電話もこれから増えるかな〜

 

好奇心を育てる場の条件

これから私たちを悩ましていくだろう言葉。

きっと、自分も成長できるだろう。

 

3年生、頑張っていこう‼️

 

 

 

 

お久しぶりです。

気づけば最後の投稿が年始で、、^^;久々の投稿になってました、、。

 

4/5.6で『いいかねパレット』でゼミ合宿やってきました〜!田川市にある、廃校の小学校をリメイクして宿泊できたりなにかを作ったりとできる場所みたいです。

 

何書こうかな〜って思って、でもなんか全部楽しかったから、いいかねパレットに行くまでのみんなとのやりとりとかも書こっかなっ、とりあえず丸っと全部書いてみよ〜

 

 

まず、いいかねパレットには、なんと現地集合!?てっきり、バスでも借りて、それか車何台かでみんなで行くのかな〜とか勝手に遠足気分でそう思ってて(笑)まあ大学生だし現地集合だよな〜って(笑)行く人でグループ作って、レンタカーして行こう!って思ってたら、提案してくれて!それから話し合い始まりました〜!集合場所とか決めたくて、他の子の家とか聞いてくと、なんか一人暮らしの人多くて!びっくりしたな〜

 

車、集合場所、時間とか決まって当日になりました〜!

 

車4台で、分かれ方は恒例のルーレット!ドキドキ感が好きでよく提案してる気がする(笑)

 

あんま話したことない人と同じ車なれたから、色んな話したな〜!ラジオ組とかの話聞く機会少なかったから、ラジオ組に「絶対ラジオとるの緊張したよね!?」とかいろいろ聞きました〜。あとは、着いてなにするんだろう〜とか、BBQ楽しみだね〜とか、意外に話も続いてあっとゆうまに到着!

 

あ、いいかねパレット着く前に、BBQの買い出しを全員で行ったんだった!全員で行くとか可愛いよね〜(笑)車ごとに、野菜、肉、お菓子等、ジュース等、4つ分担してお買い物してきたよ〜!買い出しって楽しくて自分好きなんです。

 

そしてようやく、いいかねパレット❗️

いいかねパレットの方に案内してもらって、ミーティングルームに。そこに行く途中には、ドラえもんのどこでもドア!

f:id:from_haru:20210412223637j:image

インスタ映えみたいなスポットでした〜

 

 

13時頃、ゼミ活動スタート❗️

まずは、みんなで1つのラジオを作るために6つのグループに分かれました。運命によって引き合わされたのは、佐藤マコ©︎ 橋本ナオミ©︎のおふたりでした〜!そして、6つのテーマがあり、そのひとつ「ブリッジ」という、ラジオの1つのテーマとテーマの間の音?んー、なんか結構面白そうな役割!(難しそうだけど、、)を選んでみました〜!

ちなみに、そのときのグループ名も決めて、私たちのグループ名「ブリッジシュガー❗️」可愛い❗️^ ^

3人の苗字をとってつけてみた!結構いい感じ!自分たちの役割ともぴったりなネーミング!

(役割選ぶブリッジシュガーの裏話、、、みんなを探るため他のグループ見渡して、、、ブリッジできるの自分たちじゃない!?て自意識過剰、、笑、そんな感じでブリッジに)

f:id:from_haru:20210412224547j:image

↑そのときの写真!

小学生戻った気分だったな〜この風景

 

 

ここで、Podcast一位!?コテンラジオの樋口さんに音声メディアについてお話ししていただきました。これから絶対流行る!!音声メディアについて、聴いてて吸い込まれるぐらい熱く語って頂き、すごくためになりました。耳、聴覚に注目した点とても面白い。ラジオ聞いてみよう。

次に、ファンファン北九州を題材とした西日本新聞社マーケティング、プロモーション戦略について、横山さんと梁さんにお話しして頂きました。お2人ともとても気さくな方で楽しく聞いていられました!

 

 

続いて、ラジオ作りスタート!

それぞれのグループに分かれ、作っていきました。他のグループがどんな内容で、、とかもわからず作っていきました。私たちグループはブリッジなので、とにかく明るく!聞いてる人も楽しく!そして、全部のグループの間を繋ぐ重要な役割なので、ここの話とここの話の間はこんなんだよね、、とか全体のまとまりが少しでもでるように考えてみました!色んな音を拾ったり、モリラジ❗️とかやってみたり、と。

いちばんはやっぱり、全員で「モリタゼミ‼️」って叫んだところがお気に入りブリッジです^_^

 

完成披露は、明日へ、、、。

 

さて!まちにまったBBQ❗️

楽しく美味しくBBQして、お酒も入って、、あんまり知らなかったみんなのことも少しはわかったかな?とても楽しかったです!^_^

夜は、女子部屋で楽しく恋バナだったり㊙︎女の子らしい会話で盛り上がりました〜

素敵な宿で就寝、、(_ _).。o○

 

次の日、、

完成したラジオをみんなで聞きました。

思ってたよりまとまってた。

ブリッジいい役割してる!?

オープニングが聞きたい!と思えるような明るい感じではじまっててよかった。

それぞれのグループごとでまた違った雰囲気でてて面白い。

とか、、初めて全員で作ったラジオにしては良かったと私はおもってます!結構感動しました〜!

 

 

ここで、3年から始まるゼミについて、、

新しくグループを作りました。(2年を一緒に頑張ってきた就活チームともお別れ、ブリッジシュガーともお別れ、、)そして、くじ引きで引き合わされた私のグループは、菅ダイキと国弘ユウセイでした!これからどんな感じでやっていくかとても楽しみです^ ^

 

これからリサーチしていくテーマ

好奇心を育てる場の条件』 

、、、、、、❔❓

またなんと難しそうなテーマ、、 

不安もあり楽しみもあり頑張るしかない3年生‼️

 

てことで、旅の最後は集合写真^_−☆

f:id:from_haru:20210413133353j:image

なんかここまできたら何書いたかわからなくなってきたけど(笑)、今回のゼミ合宿inいいかねパレットのことまとめてみました〜!

 

それでは、次は3年生の内容ブログ書いていきます^ ^ゼミ以外も書いていかないとね。自分が思ったことちゃんとね。

 

大学生活も残り半分‼️悔いないように、、

それでは、、~~~

 

 

 

 

 

 

 

2021❗️

あけましておめでとうございます!🎍

2021年初ブログです!

そして、1/7のゼミは、2021年初であり、後期LASTでした〜

 

今回のゼミは、

全チームの活動報告会!!

ラジオ、企業、就活チームともオンラインでのプレゼンをしました。

私たちは、PowerPointを今日までに準備して、挑みました!なんと、1発目に発表することに、、

3人で役割分担をし、きちんとプレゼンすることができたのでは、、❔

ゼミでこんな風にプレゼンするの初だったので、とりあえず、ここまでできた自分達に拍手❗️

プレゼン後には、企業チームがコメントをしてくれました。

 

PowerPointが見やすかった

→頑張ってよかった、、(分かりやすい作ったつもりだったから)

・3年の4月から就活関係が動き始めるとは初めて知った!

→私もこれを機に流れを知ったので、とてもびっくりした。

・モチベーショングラフとか面白そうだなあ、、!

→これも結構面白い!自分的には、マインドマップとか結構好き!やってて楽しかった!

など、、

たくさん意見頂きました〜

 

頑張った分他人に伝わっていたり、評価されたりするととっても嬉しい❗️

 

他のチームのプレゼンも聞いたけど、そのチームごとにそれぞれユーザーとか目的とか違くて、始め方とか進め方とかも違くて、それぞれ違うなあ〜って他のチームも大変そうだし、面白そう!

 

ラジオとか特に、なにするんだろ〜自分達でラジオ番組作るとかすごいな〜って思ってて、今日どんな事してたか知る事できたんで、また気になりました!ラジオ聞きたい!楽しみまとうっと!

 

2020年はゼミが始まり、就活についてとことん調べて、急にブログも書くことになり、と、、いろいろ初めてなことだらけだったな〜

 

ブログも慣れないながらも、ちょこちょこ書いていきました、、^^;

2021は、このブログが活躍できるときがくるはず!

ゼミのことだけでなく、今のバイトのこととか書きたいな〜って思ってます。

 

2021年❗️大学3年性が始まる年!

コロナなんかに負けず、もっともっと自分が成長できる年になりますように❗️

 

〈haru's dialy〉

バイトでお菓子の販売してるんですけど、そこが頑張った分だけ評価してくれるところで、12月の年末にMVPが毎年決まってるんですけど、今回は"優秀賞"を頂きました〜!"最優秀賞"ではないけど、、とっっても嬉しかったな〜