教養(哲学)と最近の好奇心❔

最近のゼミについて、、

5/18.25の2周に渡って哲学の学習をしました〜!

 

今回は、須長先生に来ていただき、講義をしてもらいました。マーク・トウェインの「人間とは何か」の対話を通して哲学の学習を、、

 

まず対話を読んで、なんか、わからないとか知らなかった言葉が自分にはいっぱいあるんだなって思い知らされた。これなに?ってやつはすぐGoogle頼りでとりあえず言葉調べる。あと、紙に書いていかないとわからなくなるから、とりあえずプリントアウトして全部書き込む!自分流のやり方、笑

 

今回キーワードとなったのは、「利己主義」‼️

この言葉聞いたことあります?ごめんなさい、私はこの哲学の学習をするまで聞いたこともありませんでした、、まず、利己主義って?(ご親切にレジュメに説明があったので、、いつか読み返す自分のためにも書いときます。)

利己主義

どのような行為も、結局は自分のため、自己満足のため、自我の統一性を守るためのものだと考える立場のこと。

(よしこれで忘れないでよ自分の)

利己主義についてどんな感想持った?

私の考え→対話を全て読んだ後に、利己主義という言葉を聞いて、確かにその言葉が全ての話にあてはまるなあ、、自己犠牲でしょって思ってても結局は利己主義なんだ、、自分が人のためと思ってやってることも利己主義って考えると寂しくなるなあ、

って感じかな。

こんな感じの意見持って、みんなとのグループワークしたんだけど、ほんっと人っていろんな考え持ってて面白い。いろんな考え持ってるからこそ、話をひとつにまとめることなんてできなくて、難しくて、人に自分の思ってることを説明することも難しい。自分があやふやのまま喋ってると相手もハテナ?みたいになってるのわかるし、わかるんだけど、胸の中に、頭の中にある思ってることを言葉にするのひたすら難しい、笑

いやほんとに、哲学のことをブログに文字化しようとすることでさえ、難しいんだよなあ、、だからなんか、長ったらしくモヤモヤした感じで書いちゃう。

グループワークも付箋とか黒板とか使って考えたたんだけど、これはこうで、ってなったら、さっきの意見違くならん?とか、なんか色々話し合ったら、ますますわからなくなる。

 

異化って言葉が出てきたんだけど、これは、馴染みのあるものから、馴染みのないものに考えなおすこと?みたい。

対話の中に、問い→答えがあってこれがあって、深まる。

今回は、ゆっくり考えることがひとつのメインだった。それはできたのかな?こんなに哲学について、利己主義について考えることなんて、普通に生活しててないもんね笑

んー、自分の思っていることを言葉にするってこんなに難しいんだって思い知らされた。

 

 

ちょっと話変わって、。

最近の好奇心‼️

いまインタビューにとりかかりました!

仮説を立てるためのインタビュー的な感じでちょっとやってみる?みたいにはじめた。

毎週好奇心についてはグループで話し合ってるんだけど、どんどんやるにつれて、これもわからなくなる。

最近は、ちょっと詰まることが多くなったかな?詰まるとゆうか、んーーー❔ってゆうトキが増えたかな?それもつきものだよね。

とりあえず、今やってるインタビューに力入れてみる。

私自身もわからなくなってきてて、もう一回最初からやってきたこと振り返りしようと思う。

 

うん、今日はこの辺かな。

 

緊急事態宣言も伸びて学校もまだリモートだけど、ゼミだけでも対面でみんなに会えること、家族以外の人に会えること本当嬉しい。人に会うことってやっぱり大切だよな〜元気もらえるし、なにもしてなくても笑顔になれる〜人の力ってすごい。

最近の口癖は、「人生っておもろいなあ」と「人っておろいなあ」ってよくゆってる気がする、笑

自分の周りでおもろいことが多いってことかな〜そう考えたら橋口遥の人生も捨てたもんじゃないな〜!!

 

なんか人生について語ってた、笑

 

じゃ!ばいび〜^^